みなさんは、今話題の「けものフレンズ」というアニメをご存知ですか?
何やらアニメ界で、けものフレンズが盛り上がりを見せていて話題となっているみたいです。
けものフレンズってどんなアニメ?
自分も、話題となってから「どんなアニメなんだろう?」と気になりだして見てみたのですが…なかなか面白いじゃないですか?!
【けものフレンズとは】
2017年1月よりテレビ東京ほかで放送中。
3DCGアニメーション作品として制作される。キャラクターは3Dで、背景は手書きで制作されている。
アニメーション制作は『てさぐれ!部活ものシリーズ』で知られるヤオヨロズが担当。
ストーリーはアニメ版オリジナルのものとなっており、キャスティングもゲーム版からほぼ一新されている。
幕間に登場する動物の蘊蓄を動物園の飼育員の人たちが教えてくれる解説コーナーが1~2回入ることがある。
ちなみに、2015年にアプリゲームとして配信されたのが先で、アニメは後の様子。(全く知らなかった)
内容は…
突然、記憶喪失の状態でジャパリパークに現れた「かばん」。
最初に出会ったサーバルやラッキービーストと共に、様々な場所で様々なフレンズの助けを借りながら、自分の正体を知るべく「図書館」を目指す。
このようになっているのですが「かばん」とは…
このメインキャラクターのことです。
何やら、自分が誰なのかも分からないみたいでフレンズの力を借りながら「自分は何のフレンズなのか?」を知るために度に出ることに。
「フレンズって何よ?!」
…ですよね?(苦笑)
フレンズとは、このようなキャラクターのことを言うみたい…
こちらもメインキャラクターなのですが、名前は「サーバル」。
中々いい奴で、かばんの手助けをしてあげるガイド役となっています。
まぁ…分かりやすく言うと、動物を「擬人化」させたアニメですね!
戦闘シーンもある
けものフレンズ第1話を見てみたのですが初めは「ホンワカアニメなのかな~」なんて思っていたら、何やら戦闘シーンもあったので驚き!
この敵は「セルリアン」という名前で、ジャパリパークの平和を脅かす謎の敵らしい。
こんなデカイやつもいて、戦闘シーンもなかなかの見どころ!
ただの擬人化アニメではなかったですね。
その他にも、このように動物の擬人化キャラ(フレンズ)がたくさん出てきますので、「擬人化アニメ」が好きな方にはオススメだと思いますね。
けのもフレンズを見てみた感想
「けものフレンズ」が、かなり話題になっていたのでとりあえず第1話を見てみたのですが、このアニメは面白いと思いますよ?
動物が擬人化することで、ネットでは色々と騒がれているようですが自分的にはとても見やすいアニメだと感じました。
なので、けものフレンズが気になっている人は1度見てみたらいいと思います。
けものフレンズの声優は?
少し気になって、けものフレンズのメインキャラクター2人の声優さんを調べてみました。
左側のかばんを持っている「かばん」の声優は内田彩さんで、右側のサーバルの声は尾崎由香さんが務めているみたいです。
自分的にはキャラクターにマッチしている声だと感じましたので、見やすかったですね。
まとめ
動物が萌えキャラに擬人化するアニメと聞いて、最初はゾッとしましたが見てみたら可愛らしいキャラクターで安心しました。(苦笑)
また、けものフレンズのおかげで「動物を見たい!」という人が増え、にぎわっている動物園もあるみたいですよ。
なので、もし気になったら1度見てみて下さい!
面白いアニメですので!
それでは!
TVアニメ『けものフレンズ』主題歌「ようこそジャパリパークへ / どうぶつビスケッツ×PPP」