眼精疲労改善のために眼科へ行って点眼薬をもらってもダメ…。
ネットで調べて改善方法を試してもダメ…。
そんな極度の眼精疲労持ちの自分でも1日で効果が現れた、おすすめの「眼精疲労市販薬」があったので紹介したいと思うのですが…まずは自分の眼精疲労タイプをご説明します。
Contents
眼球が爆発しそうになるほどの眼精疲労
多分、自分は眼精疲労の中でも特にひどいタイプだと思います。
文章では上手く言い表せないんですが、次のような症状が一気に襲ってくる感じ…
・眼球をワシ掴みにされるような圧迫感
・寝ても充血がとれなく眼球が乾燥する
・眼球の後ろの神経を思いっきり引っ張られる感覚
・脳ミソまで圧迫感を感じて吐き気がする
・眼球の神経から肩にかけての痛み(自分でわかる)
…どうですか?凄いでしょう?
ひどいときは、PCやスマホを1分も見続けていられなくなりますので仕事にも影響が出てしまうので厄介。
なので、眼精疲労が酷い日なんかは1日中ボーッとした感じになって生きている居心地がまったくしませんでした。
ちなみに、眼精疲労とは次のような症状のことを言われています…
読書などのように眼を持続的に使うと、眼の疲労感、眼の重圧感だけでなく、全身にも疲労、頭痛、肩こり、吐き気などが起こることがありますが、これを一般的に眼精疲労といいます。
そうそう、この中でいう「眼の疲労感」と「眼の重圧感」、「全身疲労」に「頭痛・肩こり・吐き気」が自分に当てはまってる…ッて全部だろうが!!
しかし、眼精疲労はキツイ!本当にキツイ!
たまに…
「あ~、目が疲れた~眼精疲労かもな~」
このように言っている人を見かけますが…そんなの全然眼精疲労じゃないから!
ただの疲れ目だから!
眼精疲労になってみてよく分かるけど、眼球が爆発しそうになるくらいツラいし眼球の圧迫感がハンパない!
なので「眼精疲労かもな~」なんて、呑気に言っていられないんです。
例えるならば…
「…ガ…眼精…ひ…ろう…かも…じれ゛な゛い゛」
こんな感じになります。
目の疲れには「眼精疲労」と「眼疲労」がある
眼精疲労の市販薬を選びにドラッグストアへ行ったら薬剤師さんが…
「目の疲れには『眼精疲労」と『眼疲労』の2種類あります」
このように言っていました。
薬剤師さん曰く、眼球疲労は軽度なもので眼精疲労になると重度になるとのこと。
なので、気になって医師が監修する医療情報サイトを見てみるとこんなことが書かれていました…
実は疲れ目には、「眼疲労」と「眼精疲労」があります。
言い方が違うだけで同じものだと思いがちですが、実は違います。両者の一番の違い、それは症状の重さです。
【医師監修】目の疲れと眼精疲労の違いとは? | ヘルスケア大学
おお!ホントだ!
薬剤師さんと同じことを言っている!
眼疲労とは…
「眼疲労」は、一時的な目の疲れのことをいいます。
この疲れは睡眠を取るなど、休息によって自然と解消されるため、身体の各部位への悪影響もありません。
【医師監修】目の疲れと眼精疲労の違いとは? | ヘルスケア大学
フムフム。
あ~、これが「オレ眼精疲労かも~(チラッ)」タイプの人ですね!
眼精疲労とは…
「眼精疲労」は、眼痛、肩こりなど身体の別の場所に症状が出てしまい、それが慢性的に繰り返されます。
生活環境を変えるなど、何らかの改善策をとらない限り症状は治りません。
【医師監修】目の疲れと眼精疲労の違いとは? | ヘルスケア大学
わかる!わかるぞ!
自分も2年近く眼精疲労に悩まされていたので、慢性的に繰り返される眼精疲労のツラさはよく分かる!
…ですが、自分は眼科へも行きましたよ?
病院を変えて2回も。
眼科で眼精疲労は改善されなかった
眼精疲労で悩み始めてすぐに眼科へ足を運んでみたんですが、眼科では点眼薬しかもらえず全く改善されませんでした。
もらったのは次の点眼薬です…
【眼科で処方された点眼薬】
・ピントを合わせるもの(点眼薬)
・ビタミン配合のもの(点眼薬)
眼科の先生とは、このような診察をしました…
自分「最近目の疲れがハンパなくて眼球の圧迫感がひどいです」
先生「じゃ、眼圧の検査をしましょう」
ー検査ー
先生「眼圧は全く異常ないですね!PCやスマホは使っていますか?」
自分「はい、毎日使っています」
先生「それが原因ですね!点眼薬を出しておきます!」
自分「でもッ!以前はなんともなかったんですよ!」
先生「スマホとPCが原因!…次の方どうぞ~」
自分「………。」
このような診察を病院を変えて2回受けました。
自分では絶対にスマホやPCが原因ではないと思っていたので、なんか腑に落ちませんでしたがとりあえず渡された点眼薬を試してみることに。
しかし、1ヶ月点眼してみても全く眼精疲労が改善されなかったので結局は「どうしようもない…」と思うようになり2年間も放置してしまいました。
ですが、最近になって眼精疲労がメチャクチャ悪化!!
「また眼科に行ってみなきゃな~」と思っていたのですが、市販薬という手もあることに気がつきドラックストアに行ってみることにしたのでした。
眼精疲労が改善された市販薬は「ナボリンS」
眼精疲労市販薬の紹介が後になってしまいスミマセン…。
この、眼精疲労に効果のある市販薬はドラッグストアの薬剤師さんにおすすめされたんですが、自分にはビックリするほど効果がありました。
薬剤師さん曰く、眼球奥の傷ついた神経の修復に効果がある成分が入っているとのこと。
そうして、色々と話していたらこんなことを言っていました…
「眼精疲労で眼科へ行っても点眼薬しか処方されないので、ここへ薬を探しに来る方がたくさんいる」
やっぱりそうか~。
自分の場合も、眼科がダメでドラッグストアを頼りにきたタイプだし。
このナポリンSは錠剤で、1錠/1日3回服用するタイプの眼精疲労改善市販薬です。
自分の場合、この市販薬を3錠服用しただけで眼球の圧迫感がとれ、わずらわしい脳ミソのモヤモヤも晴れました!
「本当に、この市販薬と出会えてよかったーーーー!!!」
このように、心の底から思うことが出来たので記事にすることにしたんです。
しかし、自分には効果があっても他の人には効果がない場合もありますので、まずは1度試してみて下さい。
重度の眼精疲労だった自分に効果があったくらいだから自信を持っておすすめしますよ!
ナボリンSの効果
成分などを書かないで「効果がありますよ~」っていうのも微妙だったので、ナボリンSの成分と効果についてご説明させていただきます。(カタログを見ながら)
なんか…カタログを見ながら説明っていうのも微妙な感じがしますが、カタログに書いてあることを忠実に書きますので参考にして下さい。(苦笑)
ナポリンSの症状改善率
それでは、ナボリンSを4週間継続して服用した場合の「眼精疲労改善率」を画像でご紹介させていただきます。
※出典:ナポリンS承認申請時添付データ
ナポリンSでの眼精疲労改善率は次の通りになっています…
【ナポリンSでの眼精疲労改善率】
・改善した…58%
・軽度改善…33%
・不変だった…9%
こうみると、半分以上の方がナポリンSで眼精疲労が改善されていることがわかりますね。
また、改善出来なかった方でも「軽度改善」が33%もいますので信頼できる眼精疲労市販薬といってもいいのではないでしょうか?
ナポリンSはその他の症状にも効果が
補足になりますが、ナポリンSには「肩こり」「腰痛」「神経痛」「五十肩」にも効果があります。
改善率は次の通りです…
ナポリンSは痛みなどを抑える鎮痛剤とは作用が異なり、筋肉疲労や血行不良による「コリ」や「痛み」、末梢神経のダメージが原因の何度も繰り返す「コリ」や「しびれ」に体の中からじっくり効きます。
ナポリンS カタログより
この中では、「肩こり」と「神経痛」の改善率が高いですね!
眼精疲労になると肩こりもひどくなるので、ナポリンSの効果はありがたい!
眼精疲労改善にはメコバラミン(活性化ビタミンB12)
眼精疲労や肩こりの原因の1つは、末梢神経のダメージ。
症状改善には、このダメージの修復が必要です。
ナボリンSは、エーザイ独自開発の有効成分「メコバラミン(活性型ビタミンB12)と葉酸5mg配合。
末梢神経に直接作用して、ダメージを修復する改善薬です。
ナボリンS カタログより
自分が説明を受けた薬剤師さんも言っていたんですが、この薬に含まれている「メコバラミン」と「葉酸」が眼精疲労に効果があるみたいです。
メコバラミンは神経修復に作用してくれ、ビタミンB12の中で最も効率的に神経細胞の合成に働くとのこと。
薬剤師さんは、眼精疲労で傷ついた「目の奥の神経修復」もしてくれるって言っていました。
自分の眼精疲労が改善されたのは、この「メコバラミン」のおかげかッ!!
【補足:メコバラミンが医薬品として作用するには1,500μg必要とされています。】
ちなみに、食品で摂取するとこのくらい…
【メコバラミン(活性化ビタミンB12)量】
・たまご 1.1μg/1個
・かき 28.1μg/生・養殖(50g×2個)
・牛乳 0.6μg/コップ1杯(200ml)
・レバー 52.8μg/生レバー1皿
・にしん 9μg/1尾
食品でメコバラミン(活性化ビタミンB12)を1,500μg摂ることは不可能だ…。
絶対に不可能だ…。
ナボリンSには葉酸も配合されてる!
末梢神経障害のラットにビタミンB1、B6、E、活性型ビタミンB12+葉酸5mg相当を投与したところ、傷つくことで細くなった神経が修復され、太い神経の占める割合が増加する傾向が見られました。
ナボリンS カタログより
先ほどご紹介した「メコバラミン」の他に、「葉酸」という末梢神経を修復してくれる成分がナボリンSには入っているんですね。
薬剤師さんも…
「眼精疲労の市販薬でここまで成分が入っているのはナボリンSだけですね」
このように言いきっていたので、信頼してもいいと思います。(自分は薬剤師さんを信じます!)
服用していつ頃から効果が現れたのか
自分の場合は、大げさに聞こえるかもしれませんが3錠飲んだら効果が現れました!
もっと分かりやすく言うと1日で効果が現れたということです。
飲む前は…
「本当に眼精疲労が改善されるのかよ~?」
このように「疑いの心」を持っていたことは確かなのですが…薬を飲んでみたら1日で効果が現れてビックリ!
「ホントなの?」と疑われてしまうかもしれませんが、本当に1日で効果が現れて体が楽になったのでこの記事を書いているんです!(効果がなかったら書かない)
しかし、個人差もあると思いますので一概にも「1日で効果が現れる!」と大声では言えませんが…自分の場合は1日で効果が現れました。(強調)
副作用的なものはなかった
よく、市販薬でも「副作用」が現れたりすると聞きますが自分の場合はナボリンSで副作用は現れませんでした。
そもそも、ナボリンSの成分はほぼ「ビタミン」なので当たり前かもしれませんね。(むしろ副作用が出た市販薬なんて紹介ません)
ナボリンSで眼精疲労が改善されたから本気でオススメする!
2年間も悩まされていた「眼精疲労」が市販薬で改善されるなんて思っていませんでしたので驚きでしたが、これで清々しい日常を送ることが出来そうです!
今までは1週間に2回くらい…
「目がぁーー!眼球が破裂するぅー!痛いぃーー!」
このように、のた打ち回っていたのですが…解放されました、遂に。
なので、眼精疲労で悩んでいる方は1度ナボリンSを試してみて下さい!(本当におすすめします)
自分みたく重度の眼精疲労でも改善される可能性がありますので!
最後に
なんか終盤は「ナボリンS」の宣伝みたくなってしまいましたが、情報が無いよりはあったほうがいいと思って書きました。
なので、眼精疲労の方や目の痛みに悩んでいる方は参考にしてくれたら幸いです。
さて、それでは長くなってしまいましたが自分がオススメする「眼精疲労市販薬」の紹介はここまでとさせていただきます。
※改善されない場合は眼科にも行くようにしましょう!
コメントを残す